集中を妨げない室温って?
室温は集中力に大いに関係があります。
「集中に適した室温というのは、何度です。」という決まりはないのですが、「頭寒足熱(足元の温度の方が、頭部の温度よりも高い状態)」を基本に考えれば、集中力はアップします。ですから、能率だけを考えれば、部屋全体を暖めるよりは、足元を暖めた方が眠くならずに済むということです。
寒いなら上着を着る。そして、頭は冷えた状態で保つことが大切なのです。
休憩した後に、冷たい水で顔を洗うのも非常に有効な手段です。
是非試してみてください。
講師紹介

略 歴
獣医師・獣医学博士。1969年山形県生まれ。須崎動物病院院長。「薬を処方しない、手術しない、ワクチンを接種しない」方針で、食事療法や飼い主のメンタルケアなどを通してペットの体質改善を行う。ペットの手作り食に関する書籍は10万部を突破し、TV番組にもレギュラー出演。一方、元速読教室インストラクターという経歴を持ち、現在は総合学習力強化プログラム「シルバメソッド」の公認インストラクターとしても活躍中。メールマガジン「今日から出来る!集中力を高めるコツ」はまぐまぐ殿堂入り。集中力関連本としては、「ミス・ムダがゼロになる『集中力』」「5分間集中力トレーニング」、「勉強に集中する方法」を出版。2008年1月、ペット食育協会を設立。2008年4月より九州保健福祉大学 薬学部 動物生命薬科学科の客員教授に就任。
主な実績
CONCENTRATION
CONCENTRATION